会社概要
メッセージ

『未来へ伝える心』大切に
弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
平成16年の太白プラントでの創業以来、平成18年に大和プラント、平成26年に南方プラント開業と、その時折のニーズに対応すべくどうにかここまでまいりました。
ひとえに多くの皆様のご支援の賜物であり、この場をお借りして心から厚く御礼申し上げあげます。平成20年焼却事業からの撤退以後は、『埋めない・燃やさない』をスローガンに、『いのちを未来へ伝える』ためにリサイクルの完結へ取り組んでまいりました。
その更なる進化として、本年7月に新会社『B-forest株式会社』では、燃料にならないチップや刈り草等を堆肥化する事業を始めます。同時に、弊社の主力事業でもあります伐採事業から産出される原木の売買や切削チップの製造を開始し、弊社の事業定義でもあります『資源循環型製造業』の一層の進化へグループとして邁進していく計画であります。
更にこの度、齋藤専務にBWMのかじ取りを託し、私は代表取締役会長に就任することとなりました。
我々グループにとっても、第二創業ともいえる大きな転機であることは間違いありません。
弊社の経営理念にあります『感謝の気持ち』をいつまでも忘れず、次の世代へその想いを伝えていくことが私の使命と考えております。
そして『あらゆる尊い命』『未来へ伝える心』の意味をさらに深め、我々の事業そのものが、将来へ美しい自然を残すことと日本人の美しい心を繋いでいくことであることを信じ、社員一丸となって頑張っていく所存でございます。
皆様におかれましてはこれからも私たちへの変わらぬご指導ご愛顧をお願い申し上げ挨拶とさせていただきます。
平成29年7月
株式会社BWM
代表取締役会長 伊藤 俊明

「お客様から感謝されるパートナーでありたい。」「笑顔のあふれる会社作りへ」
環境事業の一端を担う企業として産業廃棄物の収集運搬及び処分を通じて、お客様にご納得頂き、満足して快適にご利用頂けるサービスの追求。単に廃棄物か…資源か…その取扱いや処分の手法だけではなく、お客様の地域性や事業背景に付きましても、より真剣に考えることが求められる時代になってきました。加えて、日本においては成熟した社会として少子化高齢化が急速に進み、街中には海外からの観光客やビジネスマンも多く見受けられるようになり、社会情勢の変化だけでなく、私達のライフスタイルや意識のあり方まで変えていく必要に直面しています。
当社ではこのような社会の多様化や変化に合わせ、BWMは「お客さんから感謝されるパートナーでありたい」を経営戦略と抱え、お客さんの満足度が高い会社作りを目指し、口コミで広げてくれる真のお客様の開拓、課題やニーズに合った廃棄物の効率的で適正な処理とは何か、日々努力し調査・研究しております。廃棄物の減量、資源のリサイクル・再利用等の様々な施策に取り組むとともに、コンプライアンスを基本に、お客様の納得・満足・快適を追求し創造する事が当社の使命と位置付け環境業者としての誇りと誠意、責任を持って今後も邁進して参ります。
平成29年7月
株式会社BWM
代表取締役社長 齋藤 博
会社概要
商 号 | 株式会社BWM | |
設 立 | 平成15年12月12日 | |
資本金 | 6,800万円 | |
代表取締役社長 | 齋藤 博 | |
所在地 | ■本社 〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目10番14号 TAKAYUパークサイドビル2F TEL 022-796-9377 FAX 022-796-9378 【アクセス方法(地図)はこちらをクリックして下さい】 |
|
■大和プラント 〒981-3408 宮城県黒川郡大和町松坂平8-3-17 第一仙台北部中核工業団地内 TEL 022-347-2250 FAX 022-347-2122 【アクセス方法(地図)はこちらをクリックして下さい】 |
||
■南方プラント 〒987-0444 宮城県登米市南方町実沢152-2 TEL 0220-23-7545 FAX 0220-23-7546 【アクセス方法(地図)はこちらをクリックして下さい】 |
||
営業目的 | 伐採工事請負、産業廃棄物処理業(伐採木のリサイクル)、木質バイオマス供給事業 | |
主要取引銀行 | 常陽銀行仙台支店 商工中金仙台支店 | |
加入団体一覧 | 一般社団法人宮城県産業資源循協会 | http://www.miyagisanpai.or.jp/ |
宮城県商工振興協同組合 | http://www.chuokai-miyagi.or.jp/~syokosinko/ | |
宮城県中小企業家同友会 | http://miyagi.doyu.jp/ | |
宮城県倫理法人会 | http://www.rinri-miyagi.com/ | |
宮城県木材協同組合 | http://www.miyagi-wood.jp/ | |
一般社団法人 みやぎ中小建設業協会 | http://miyachuken.or.jp/ | |
仙台商工会議所 | http://www.sendaicci.or.jp/ | |
仙台青葉ロータリークラブ | http://www.aoba-rc.jp/ | |
登米法人会 | http://www.tome-houjinkai.com/ | |
顧問先 | 石井慎也法律事務所 | http://www.s-ishii-law.jp/ |
税理士法人植松会計事務所 | http://www.uema2.com/ | |
社会保険労務士法人めぐみ事務所 | http://www.megumi-jimusho.jp/ | |
グループ会社 | ビーネットホールディングス株式会社 【ビーネットホールディングスのホームページはこちら】 株式会社B-NET 【B-NETのホームページはこちら】 B-forest株式会社 【B-forestのホームページはこちら】 |
沿革
平成15年12月 | 仙台市泉区にて設立(資本金1,300万円)(旧社名)株式会社ビーネット・ウェイスト・マネジメント |
平成16年3月 | 仙台市青葉区一番町に本店移転 |
平成16年8月 | 一般建設業許可取得(とび土工工事業) |
平成16年9 | 仙台市太白区坪沼の産業廃棄物処理施設(焼却施設)を譲受け |
平成16年9月 | 仙台市産業廃棄物処分業許可取得、木くず等の焼却施設『太白プラント』営業開始 |
平成17年5月 | リサイクル需要の高まりに合わせ太白プラントで木くずの破砕処理を開始 |
平成18年3月 | 資本金を7,300万円に増資 |
平成18年6月 | 資本金を8,500万円に増資 |
平成18年8月 | 株式会社BWMに社名変更 |
平成18年10月 | 宮城県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成18年11月 | 大和プラント竣工、宮城県産業廃棄物処分業許可取得。大和プラント営業開始 |
平成19年7月 | 山形県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成19年12月 | 宮城県黒川郡大和町に本店移転 |
平成20年4月 | 宮城県廃棄物再生事業者登録(木くず) |
平成20年6月 | 太白プラント営業終了 |
平成20年7月 | 岩手宮城内陸地震災害復旧工事現場から木くずの受入開始 |
平成21年2月 | 岩手県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成21年5月 | 福島県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成21年9月 | 大和プラントでみちのくEMS登録認証取得 |
平成21年10月 | 木くずの移動式破砕機を導入 |
平成22年3月 | 工事部を設立、本格的に伐採業務を開始。伐採から集木、運搬、処分まで一貫して対応できる体制を構築 |
平成23年3月 | 東日本大震災発生 |
平成24年5月 | 大和プラントの処理量アップとチップの品質改善のため木くずの破砕施設をリニューアル |
平成25年1月 | 石巻ブロック災害廃棄物処理業務(バイオマスボイラー木質チップ製造)に参加 |
平成25年3月 | 東松島市野蒜の高台移転工事(野蒜北部丘陵地区一次整地工事)に参加 |
平成25年10月 | 気仙沼ブロック災害廃棄物処理土木工事に参加 |
平成25年11月 | 合法木材供給事業者認定 |
平成26年4月 | 仙台市産業廃棄物処分業許可取得(木くずの移動式破砕) |
平成26年8月 | 福島県産業廃棄物処分業許可取得(木くずの移動式破砕) |
平成26年11月 | 宮城県登米市南方に伐採木専用の木くず破砕施設『南方プラント』竣工営業開始 |
平成26年11月 | 仙台市青葉区大町に本店移転 |
平成27年4月 | 登米市一般廃棄物再生活用業指定 |
平成27年9月 | 宮城県で優良産廃処理業者に認定(処分業) |
平成27年10月 | 宮城県で優良産廃処理業者に認定(収集運搬業) |
平成28年4月 | 秋田県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
平成28年12月 | 岩手県産業廃棄物処分業許可取得(木くずの移動式破砕) |
平成29年1月 | 南方プラントで刈草受け入れのため一般廃棄物処理施設設置許可取得 |
平成29年2月 | 南方プラントの破砕機を入れ替え、移動式破砕部門を強化 |
平成29年3月 | 経理部・工事部を本社に移し、本社機能を拡大 |
平成29年3月 | ホールディングス設立に対応するため、自社株1700万を消却し資本金6800万円に減資 |
平成29年3月 | ビーネットホールディングス株式会社の完全子会社となる |
平成29年6月 | 齋藤博が代表取締役社長に、伊藤俊明が代表取締役会長に就任 |
平成29年7月 | みちのくEMS認証登録範囲に南方プラントを追加 |
平成30年3月 | 大和プラントでの伐採木受入強化のため廃石膏ボードの受入れとカゴ回収事業を終了 |
平成30年4月 | 伐採工事と伐採木のリサイクル、木質バイオマス供給事業に事業特化 |
平成30年9月 | 宮城県産業廃棄物処分業許可変更(大和プラントの廃石膏ボード処理施設を廃止) |
平成29年9月 | 秋田県産業廃棄物処分業許可取得 |
令和元年5月 | 青森県産業廃棄物収集運搬業許可取得 |
令和元年9月 | 青森県産業廃棄物処分業許可取得(木くずの移動式破砕) |
令和2年11月 | 大和プラント破砕機リニューアル(モバークS1000E導入) |
許可一覧
産業廃棄物処分業許可
産業廃棄物収集運搬業許可
◎:積替え保管を含む ○:積替え保管を除く ※積替え保管を行う場所:宮城県黒川郡大和町松坂平八丁目3番地17
廃棄物再生事業者登録
登録自治体 | 登録番号 | 登録年月日 | 取り扱う廃棄物の種類 |
---|---|---|---|
宮城県 | 第50号 | 平成20年4月4日 | 木くず |
産業廃棄物処理施設設置許可
一般廃棄物処理業許可
許可自治体 | 許可番号 | 許可年月日 | 有効期限 | 事業区分 | 廃棄物の種類 |
---|---|---|---|---|---|
大和町 | 第57号![]() |
令和2年11月24日 | 令和2年12月5日から令和4年12月4日 | 一般廃棄物の収集運搬 | 事業系一般廃棄物 (可燃物、不燃物、資源ごみ、臨時ごみ) |
大和町 | 第58号![]() |
令和2年11月24日 | 令和2年12月5日から令和4年12月4日 | 一般廃棄物処分業(破粋) | 木くず(剪定枝、伐採木、伐根等)、刈草 |
一般廃棄物再生輸送業(再生活用業)指定
指定自治体 | 指定番号 | 指定期間 | 一般廃棄物の種類 | 再生利用の方法 |
---|---|---|---|---|
登米市 | 登環指定第2号![]() |
H31.4.1 ~ H33.3.31 | 伐木、伐根、竹、草 | 破砕・チップ化し、マルチング材や燃料チップ、堆肥原料等に再資源化 |
一般建設業許可
許可自治体 | 許可番号 | 許可年月日 | 有効期限 | 建設業の種類 |
---|---|---|---|---|
宮城県 | 宮城県知事許可 (般-1)第17246号 ![]() |
令和1年7月22日 | 令和6年8月4日 | 土木工事業、石工事業、舗装工事業、塗装工事業、解体工事業、 とび・土工工事業、銅構造物工事業、しゅんせつ工事業、水道施設工事業 |
保有機器一覧
大和プラント

タブグラインダーS1000E①

タブグラインダーS1000E②

タブグラインダーS1000E③

タブグラインダー&リターンコンベアー

自走式二軸破砕機ビッグバスSRS650C

ホイールローダCAT910
大和プラント ・廃木材破砕ライン |
二軸破砕機 | ビッグバス・SRS650C | 出力201kw(273ps) | 229.79t/日(20.89t/h) |
タブグラインダー | S1000E | 出力354kw(475ps) | 123.2t/日(11.2t/h) | |
磁選機 | 1.5kw | |||
ロータリースクリーン | ARS2045 | 3.7kw |
その他 | 油圧ショベル | SK75SRD-3E | コベルコ建機製 |
油圧ショベル | SK135SRD-2 | コベルコ建機製 | |
ミラクルカッター | MC120W | 丸順重工製 | |
木材カッターアイヨン与作 | OMC-160HR | オカダアイヨン製 | |
フォークリフト | FD30T-17 | 小松製 | |
フォークリフト | FD25T-17 | 小松製 | |
スイーパ | KM130/300RD | ケルヒャー製 |
南方プラント

HAAS

モバークMODEL1000E

ホイールローダCAT910
南方プラント | 二軸破砕機 | HAAS・ダブルシャフトシュレッダー HDWV700×1500 |
4サイクル・ターボ付・空冷アフタークーラー付 194kw |
176t/日(22t/h) |
タブグラインダー | モバークMODEL1000E | モーター298kw | 89.6t/日(11.2t/h) | |
ロータリースクリーン | ARS2045 | 3.7kw |
その他 | 油圧ショベル | SK210D-8 | コベルコ建機製 |
油圧ショベル | SK135SRD-2 | コベルコ建機製 | |
ホイールローダ | CAT910 | CAT製 | |
フォークリフト | FH40-1 | 小松製 | |
木材カッター | M-20 | 日本ニューマチック製 |
伐採チーム

タブグラインダー

自走式二軸破砕機ビッグバスSRS650C

キャリアダンプ

グラップルソー

フェラーバンチャ

プロセッサー

諸岡MST-1500

諸岡MST-1500
プロセッサー
移動式破砕機 | タブグラインダー | モバークMODEL S1000TRACK | CAT C-15 402Kw | 120t/日(15t/h) |
自走式二軸破砕機 | ビックバス・SRS650C | カミンズ QSB6.7 201kW | 160t/日(20t/h) |
伐採機械 | 油圧ショベル | SK135SR-2 | コベルコ建機製 |
油圧ショベル | SK135SRD-3 | コベルコ建機製 | |
油圧ショベル | ZX130K | 日立建機製 | |
プロセッサ | GP-35V | イワフジ工業製 | グラップルソー | GS-95LSJ | イワフジ工業製 |
フェラーバンチャ | ザウルスロボ MSE-45FGZX | 松本システム製 | |
バケットグラップル | GS-90LJ5V | イワフジ工業製 | |
10tキャリアダンプ | LD1000 | キャタピラージャパン製 | |
フォワーダ | MST-1500 | 諸岡製 |
整地用 | ブルトーザ | D21P | 小松製 |
ヒアブクレーン車 | いすゞキャブオーバ | LOGLIFT F115ZT仕様 | HIAB製 |
いすゞキャブオーバ | LOGLIFT F105ZT仕様 | HIAB製 | |
30㎥車 | 10t大型深ダンプ | いすゞ製 | |
45㎥チップ車 | 大型深ダンプ | いすゞ製 | |
35㎥車 | 深ダンプ | 日野製 | |
アームロール車 | 4tアームロール車 | いすゞ製 |
組織図
ロゴマークについて

BWMのロゴマーク
そして社員一人ひとりが、常に自然を感じ、意識する事によって、自然環境を考え、未来の地球に優しくなれればと考えました。
【上の水色 ポリゾンブルー】
【下の青 プリンセスブルー】